就活(新卒) 自己PR 転職(既卒)

自己PRの失敗例「○○力が強み」

投稿日:

Pocket

自己PRで「○○力が強み」を使うべきではない理由

 

あなたの強みはなんですか?」

ESや面接でよく聞かれる質問ですね。

 

 

私は、行動力が強みです。

私は、提案力が強みです。

私は、改善力が強みです。etc.

 

 

なんで、そんなに〇〇力という言葉にこだわるのでしょうか?

正直いって、どこかの本を読み過ぎなのかなと思います。

 

 

自分の強みを一言にしたい気持ちはわかりますが、無理やり作った「〇〇力」に魅力はないのです。

 

 

わかりやすい一言は、端的に言いたいことを物語っていなければ、意味がありません。

「あなたの良さを3つアピールしてください」

と聞かれた時も、提案力、忍耐力、実行力みたいな感じでまとめがちですよね。

3つ文字が並んでいて、なんだか整理されているようで気持ちいい。

 

 

でも、どこかで変だと思いませんか?

その言葉、普段、使ってますか?

ただの錯覚です。

 

 

 

 

自己PRの作り方

 

この際、自分がしっくりこないような言葉を使うのは止めましょう。

借り物の言葉は、アピールにはなりませんよ!

 

 

参考) ※あくまでも例です※

・私の強みは、状況に応じて何が有効かを考え取り組めることだと思っています

というのも・・・

 

・私の強みは、徹底的に取り組み、創意工夫できるところです。

というのも・・・

 

 

こんな感じでいいんです。

もっと力を抜いて考えましょう。

「〇〇力」にこだわらなくても、自分の言葉の強さを大事にしてくださいね!

 

 

⇒個別相談はコチラから

-就活(新卒), 自己PR, 転職(既卒)
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネガティブ感情とうまく付き合うには

人と比べずにはいらなれないのが人間 SNSを見ていると日本人の約半数が、自分より他人がいい人生に見え、嫉妬するとのこと。   参考 産経ニュース 「他人の方が良い人生」…SNSでネガティブに …

強みは「責任感?」~東大生でも残念な自己PR例~

就職活動でES(エントリーシート)を書く際に、ほぼ必ず聞かれるのが自己PRです。   あなたの強み(セールスポイント)や長所を教えてください、という聞かれ方をすることもあります。 &nbsp …

日本たばこ産業 就活

JT(日本たばこ産業)に未来はあるか?

国策会社の就職を考える J=JAPAN=日本。   もともと、国が出資して設立された国策企業は日本にたくさんあります。 JAPNの「J」や、NIPPONの「N」、あるいは社名に「日本」や「東 …

【就活】IT業界・SE職に興味を持てない方へ①

「IT業界・SEについての誤解」   IT業界の中でもシステムエンジニア(以下SE)と聞くと、   ・ひたすら1日中パソコンとにらめっこ   ・プログラミングとか難しそう …

業界研究・企業研究

業界研究・企業研究の正しいやり方 その1

  業界研究や企業研究は、業界地図を見ることでは断じてない!   業界研究・企業研究と聞くと、業界地図や就職四季報を片手に、机に向かって業界の規模や、特徴、現状課題や今後の展望を調 …

アドバイザープロフィール

「ビジネスマン 無料 イラスト」の画像検索結果

アドバイザー 村岡 篤
大手広告代理店の元人事(採用担当)。現在は独立し、企業の採用支援等に従事のべ10,000人以上に対する面談実績。その人の魅力・武器を最大限に磨き上げ、転職・就活による学歴下克上多数、超難関職種(アナウンサー等)の内定実績多数。