その他 就活(新卒) 自己PR 転職(既卒) 面接対策

これで決める!最終面接での「熱意」の伝え方

投稿日:2019年7月9日 更新日:

Pocket

 

最終面接では、熱意や本気度を伝えるとよく言われますが、実際にどのように伝えるのか、本日はその事についてお伝えします。

 

できます!やれます!頑張ります!では響かない

 

~~~~~~~~~~

面接官「当社でどのように貢献することができますか?」

就活生「はい、持ち前の粘り強さを活かして営業として利益に貢献します。」

~~~~~~~~~~

言うは易し、の言葉通り、できます、頑張りますと言葉だけで表面的に伝えても、相手には響きません。

 

ポイントは、

1.なぜ、大丈夫(できる)と言えるのか論理的に説明する

2.その理由を過去の出来事を論拠に説明する

3.伝え方を感情豊かに工夫して説明する

 

1.と2.はイメージが湧くでしょう。

自分が相手(企業)の継続的に利益を上げ続ける事ができる人材である事を、過去のエピソードを論拠に建設的かつ論理的に組み立てて伝えてください。なぜ、貢献できると断言できるのか。その理由はなにか。

 

そして、「どのように」貢献できるのか。

これにも誤解があるようですが、持ち前の粘り強さを発揮して、と言われても相手に「具体的にイメージさせる」事まで伝わっていません。

その粘り強さを武器に、

1.いつ

2.誰に対して

3.どんな場面、状況において

4.どんな方法で

5.どんな工夫や手法を用いて

粘り強さを発揮し貢献できるのか、まで、「具体的に」相手が想起できるように詳しく企業研究、業務理解の成果を披露してください。

 

そして、最後の「感情的に伝える」について。

 

最終面接は「論理」と「感情」

いくら、過去の実例を論拠に論理的に組み立てながら、具体的な場面や状況を想定して伝えたとしても、相手の心に響かない場合があります。

 

それは、言葉に感情がこもっていない時です。言葉は、それを発した人間の分身であり、心に届かせる最大の武器でありツールです。その使い方を間違えてしまうと、それはただの「音」となり、相手は聞き逃したり、受け流したりします。

言葉がただの音にならないためには、その言葉に情感を込めて表情豊かに伝える事が大切です。

 

例えば、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

面接官「うちの志望度はどのくらいですか?」

就活生A「はい、もちろん第一志望です。」

就活生B「はい、もちろん第一志望であり、◯◯という私の働く上での指針、軸に基づく◯◯の実現という意味では、貴社以外に考えていません。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あるいは、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

面接官「うちで決まったら今後の就活はどうしますか?」

就活生A「はい、もちろん就活を終えようと思っています」

就活生B「はい、もちろん就活を終えるつもりで今日この場へ参りました。だらだらと続ける気はありませんし、貴社に内定をいただけましたら、この場で全ての他の企業へ選考辞退の連絡を入れる覚悟ができています。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どちらがより、相手の心に刺さるのか。

 

相手は、普段から企業の利益追求のための施策や戦略を描いている社長や役員であり、経営のプロではあるものの、人事のプロではありません。そのような親世代の方々に淡々とロジカルに伝えるだけよりは、「表現力」。

つまり、どのような言葉であれば、相手の心を掴むのか。徹底的に追求し、自分の言葉を磨く努力をしてください。

 

その理由なら、他社に行けばいいのでは?

面接官から、志望動機や、入社してやりたいこと、実現したいこと、成し遂げたい事をESからこれまでの面接で聞かれて来ました。

 

一貫性を持つという意味においては、ES提出した内容をそのまま話すということも確かに正しい選択です。しかし、就活は進めるにつれ、その企業に対する考え方や、仕事で成し遂げたい事の方針や方向性が「変化」することは当然起こり得ます。

 

一貫性とは、あなたの根幹をなすもの。

例えば、働く上で大切にしている価値観や、企業選びの軸。あるいは、あなたの最大の強みや能力。そのような「資質や価値観」を示すものであり、やりたい事とは必ずしも一致しません。

 

つまり、ESで書いた内容と、最終面接で社長や役員に伝える内容が変わっても全然OKです。

 

ただし、なぜ、ESでやりたい事と今話している内容が変わったのか、その経緯を端的に論理的に理由を説明すること。そして、なぜ、その「最新のやりたい事」を、他の企業ではなく「その企業で」やりたいのか明確に切り分けて説明する事を徹底してください。

 

聞き手としては、そのやりたい事の実現可能性や配属可能性よりも、「その内容なら、他社さんでもいいんじゃない?」という疑いを持つマインドの方が強く出る傾向にあります。

ですから、そのやりたい事がその企業でしか実現できない理由や、その企業にどれだか真剣であるかを、熱く語って本気度を示してください。

 

やりたい事は「近い将来」と「遠いゴール」を示せ

そして、入社して実現したい事を聞かれた際には、単に独自の想いを散発するだけでは、アイデアマン止まりで相手には響きません。

 

より具体性や説得力を持たせるためには、

1.将来のキャリアのゴールイメージを示す

2.そのための道のりを近い将来やりたい事につなげる

という2点がポイントになります。思いつきで言っているだけのアイデアマンではない人材である事を示すには、キャリアプラン、キャリアパスを時系列で話す事が求められます。

 

その、時系列の最終的な夢や目標が、あなたのキャリアのゴール(イメージ)です。

それを話して終わりではなく、

1.何年後にそのゴールを設定し

2.どのような知識、経験、能力を身につけ

3.それらを兼ね備えた人材となるために近い将来どのような事を実現したいのか

という、「ゴールへの道のり、たどり着くための具体的なキャリア」を明確に伝えてください。

 

特に、近い将来にやりたい事は非常に重要です。遠いゴールに、経営企画室にて事業企画や中長距経営計画の策定に携われるようになりたいと設定した場合。それまでの道のりや踏むべきステップ=経験、知識、能力が描けていないと、絵に描いた餅と同じ事になるからです。

 

それだけではなく、「遠いゴール」だけでは、「いやいや、入社してすぐに経営企画なんて携われないよ現場も知らないくせに」というツッコミが入ります。ですので、まずは、

1.遠い将来のゴールイメージ

2.そこへ辿り着くための近い将来に実現したい(すべき)事

とりわけ2を、どこから聞かれても即座に回答できるように企業研究、業務理解を深めておいてください。

 

そのためには、自らが社長となり、経営者視点で業界の現状や企業の課題や改善点も把握する事が重要です。

これまでのセミナー、社員との懇談、リク面、面接などで知り得た全ての情報をもう一度整理した上で、さらに決算短信から読み解くような細かい努力まで怠らず、最近の企業の取り組みやニュースにもアンテナを張り、相手のかゆいところに手が届くような回答、つまり、「そうそう、その考えが大事なんだよ」と、相手をうならせてください。

 

その、企業研究や業務理解の最終的組み立てての完成度が、あなたの将来性。つまり、あなたがその企業に入社しても、継続的に利益を上げ続ける事の実現可能性が高い人材である事の証明でありPRもなります。

 

最後の逆質問で全て決まる

ここまで来たら、あともうひと押しです。

やる気や熱意、本気度は、「やります!頑張ります!」だけでは伝わらない事はお伝えしました。

 

ですから、

1.一貫性を持った自身の価値観に基づき

2.やりたい事を時系列的にゴールから話し

3.課題や改善点まで踏まえた企業研究・業務理解の成果を総動員して論理的に伝える

事が重要となるのです。それも、ただ建設的、論理的に伝えるだけではなく、「時に情感豊かな表現で感情的に」伝える事も、時として大切です。

 

そして、最後の質問では、自分の想い、志望度はもちろん、「ここで就活を終える覚悟をどれだけ示せるか」が勝敗を分けます。

 

~~~~~~~~~~

面接官「最後になにか質問はありますか?」

 

就活生A「御社の今後の展望をお聞かせいただけますでしょうか。」

就活生B「これまでの面接で御社について、実際の仕事については十分に理解できたと考えております。ですので、質問では無いのですが私の最後にお伝えしたい事として、私は今日この面接で就活を終える覚悟で来ました。そのために全ての力も出し切れたと自負しています。入社後に必要となる専門知識や営業における交渉や提案といった能力は今後業務の中で吸収し身につけていきたいと考えています。繰り返しになり恐縮ですが、私の目標である◯◯を通じて◯◯事です必ず、貴社の永続的な利益に貢献してみせます。是非、宜しくお願いします。」

~~~~~~~~~~

どちらが正しくてどちらが間違っているというわけではありません。どちらも不正解という事もあります。

 

質問に模範回答は存在しません。

一人ひとりバックボーンや性質や面接で伝えてきた内容が異なるからです。

 

言葉は生きており、状況、空気によって変化する繊細なものです。空気を読み過ぎず、かと言って遠慮し過ぎず、最後まで自分の一貫した価値観や強みを示し、

「言い過ぎたと思えるほど完全に出し切ってください」

 

後悔の無い最終面接である事を願っております。

 

-その他, 就活(新卒), 自己PR, 転職(既卒), 面接対策
-, ,

執筆者:


  1. That is an signal proffer in compensation in the suitable winning. http://spirimadwel.tk/wku4

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

広告代理店 就活

【広告代理店で働きたい方必見】広告代理店の実態 その3

  広告代理店の仕事とは?実際の現場は? 「【広告代理店で働きたい方必見】広告代理店の実態 その1」 「【広告代理店で働きたい方必見】広告代理店の実態 その2」 とみてきましたが、今回はシリ …

もう、分かり合うなんて疲れることやめませんか?

「そんなこともできないの?」 「なんでそんな発想になるの?」 「今までなに学んできたの?」 「もっと頭使って考えられないの?」 はっきり「バカだなお前」と言われるよりもキツい言葉はあります。 &nbs …

企業選びの視点

【必見】企業選びの視点

企業選びの4つの視点   新卒や第二新卒、そして転職活動においても、どの企業を選び応募するかは、なかなか答えが出ないと難しい問いです。   企業ランキングは逆さに読む!? 『入って …

メガバンク

メガバンク向きの性格はこれだ!

前回の記事で、メガバンクは、本店と全国の支店を合わせた一括採用であり、メーカーなどに比べ、採用数が多くなるという話をご紹介しました。   メガバンクのほかにも、損害保険、生命保険、証券会社は …

適職

損保と生保の違いからみる適職の見分け方

・家や車、保険商品などの営業 ・知識、ノウハウ、アイデア、サービス業 ・半導体、電子部品、精密機器、化学品 ・鉄道、航空機、工場、発電所…   事業を営む企業には、自分が知らない業種を含める …

アドバイザープロフィール

「ビジネスマン 無料 イラスト」の画像検索結果

アドバイザー 村岡 篤
大手広告代理店の元人事(採用担当)。現在は独立し、企業の採用支援等に従事のべ10,000人以上に対する面談実績。その人の魅力・武器を最大限に磨き上げ、転職・就活による学歴下克上多数、超難関職種(アナウンサー等)の内定実績多数。