就活(新卒) 業界・会社選び 転職(既卒)

【業界研究】広告代理店と広告制作会社の違いとは?

投稿日:

Pocket

今回は、就活における人気上位の広告業界ついてです。

 

そもそも広告代理店(広告会社)は、待遇と面白そうな仕事の両面が高そうであるため、人気でした。

 

現在は、インターネットやスマホアプリ等により、消費者側が情報を得る機会が多く、広告それ自体では消費が刺激されにくい世の中となっているため、その人気が年々落ちているように感じます。

 

とはいえ、まだまだ人気の業界ではありますが、広告代理店と広告制作会社の違いを知らない方が多いので、ここで一度整理しておきたいと思います。

 

 

 

「広告代理店と広告制作会社の違いとは?」

 

 

(1)広告代理店のビジネスモデルの違い

ここでは、総合広告代理店の仕事を説明します。広告代理店は、「広告枠の販売」「広告制作」の2つが主な収益です。

 

・広告枠の販売

広告枠の販売については、クライアント(広告主)の代わりに、メディア(新聞や雑誌、TV、ラジオ、インターネット広告や交通広告等)を購入して、その手数料を得るという商売です。

 

クライアントは、例えば新聞に広告を打ちたい場合、朝日、読売、日経、毎日、産経と全国紙だけでも、さまざまなメディアを検討しなければなりません。

 

エリアが変われば、違う媒体(例えば、北海道なら北海道新聞、東海エリアなら中日新聞等)を検討する必要があり、それぞれの媒体社に申込をして掲載費の確認・交渉、広告を載せたい掲載日の予約など、様々な業務があります。

 

これをクライアントがやることはできません。そこで、その業務を代行する代わりに手数料を得るというのが1つ目のビジネスとなります。

 

 

・広告制作

広告代理店は、クライアントが思いつかないような企画やアイデアを求められています。クライアントの代わりに、ターゲット(想定顧客)に響く広告を考え、作り、世の中に出します。

 

テレビCMの企画から、キャンペーン(例:いま●●を買うと△△が当たるといったキャンペーンのこと)の企画を考えそれを実施するのが仕事です。

 

そして、そのアイデアや実施における企画料をもらいます。これが2つ目のビジネスです。

 

 

 

 

 

(2)機能・役割の違い

ここでおさえておきたいのが広告代理店と広告制作会社の仕事の違いです。

 

住宅の建造に例えるのであれば、広告代理店は建築士、広告制作会社は大工のような違いがあります

 

クライアントからみれば、一次請負が広告代理店、二次請負が広告制作会社となることが多いです。

※ケースによって違います

 

広告制作会社は、広告代理店からの依頼で動きます。クライアントへの提案資料の作成(デザインのラフ案やカンプ等の企画物の提出)や実際の広告制作実務を担当するのです。

 

広告代理店は、クライアントの窓口として機能し、いろいろな案件を調整して仕事を進めます。実際の広告実務は、監督するような立場ですので、細かい仕事はやりません。

 

例えば、実際にカメラマンを抱えてCM撮影をすることはありません。

 

よって、多くの案件を同時並行で進めることが可能です。広告代理店のクリエイターが、様々なクライアントの仕事をこなせるのはこの理屈で説明可能です。

 

一方、広告制作会社は、実務中心となるため、その作業量に限界があります。よって、一つのクライアントに集中した業務になりがちです。

 

 

 

 

(3)忙しさの違い

 

広告代理店、広告制作会社ともに、それぞれの顧客を相手に非常に忙しく仕事しますが、メイン顧客が異なるため、時間の使い方も変わります。

 

シンプルに整理すると下記の通りです。

 

広告代理店の顧客・・・クライアント(広告主)

広告制作会社の顧客・・・広告代理店

 

広告代理店はクライアントの要請で動きますが、その広告代理店の指示で広告制作会社が動くので、どうしても忙しさのしわ寄せは広告制作会社に行きがちです。

 

 

 

(4)働き方の違い

例えば、3月14日の15時にポスターデザインを修正しなければならない仕事が発生したとします。その場合、以下のような流れとなります。

(カッコ内は仮のスケジュールイメージです)

 

代理店とクライアントで打ち合わせをし、デザインの修正指示依頼をクライアントからもらう(3月13日、16時)

代理店内で内容を再検討し、広告制作会社に具体的な修正内容を依頼

(3月13日、20時)

広告制作会社はポスターの修正作業に取り掛かり、修正デザインを代理店へ提出

(3月13日、23時)

代理店が確認後、広告制作会社にさらに修正を依頼 ※必要に応じて

(3月13日、24時)

広告制作会社は再びデザインの修正作業し、代理店にポスター案を提出

(3月14日、午前)

 

とこのような形になりがちです。

 

上記では、広告制作会社は、夜中に作業していることがわかると思います。

 

広告制作会社が作業している間は、代理店は「待ち」となるため、ある意味休めてしまいます。(必ずしも会社にいる必要はありません)

このように忙しさのしわ寄せがきてしまいがちなのです。

 

 

 

 

(5)待遇の違い

不動産業界や建築業界、流通など、すべてに言えますが、一次請けが一番利益を出しやすいのが世の中の構図です。

水は上から下に流れるのです。

 

 

広告代理店が利益を上げるには、売上を上げるか、原価をおさえる(つまり広告制作会社への支払いを少なくする)のが有効です。

 

人口減少社会において、広告の売上を上げ続けるのは難しいですが、原価は抑えられます。

広告制作会社は、広告代理店から仕事をもらいたいので、多少の値引きにも応じることも多いからです。

 

このような構図は、そのまま給与にも反映され、

広告代理店の給与 > 広告制作会社の給与

となります。

 

広告制作会社の中には、広告代理店出身の有名クリエイターが立ち上げた競争力の高い人気の会社も存在しますが、それは一部です。

その場合の力関係は、広告代理店>広告制作会社、とはならない場合もありますが、非常に稀です。

 

どの業界であっても、一定規模の市場があれば、様々なプレーヤーがいます。

広告業界もまたしかり・・・。

 

この業界の志望者は、単純に「憧れ」「面白そう」「好き」という軸だけではなく、以上の内容をふまえて、就職活動・転職活動を行っていただきたいと思います。

-就活(新卒), 業界・会社選び, 転職(既卒)
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

理系学生の魅力とは?

今回は、理系学生について考えてみたいと思います。 理系というと就職先の候補として、研究職が思い当たると思います。 学部によって希望就職先は異なるのが一般的ですが、学んできたことをそのまま活かせる研究職 …

面接官の選び方

企業は面接官をどのように選んでいるのか? その1

今回は、なかなか聞くことのない人事側の情報、面接選考おける実務とその実際をお伝えします。   当サイトは、個人向けの中身が主ですが、今回は採用選考の浅い人事担当者にとっても、参考となる内容構 …

学歴下克上

『学歴フィルターと採用のジレンマ』 ~就活は学歴下克上だ!~

学歴フィルターはあるのか!? 「学歴フィルター」の存在は、先輩やネットなどから聞いたことのある学生は多いでしょう。企業側から言うところの「ターゲット大学」に絞り込んだ、効率的な採用手法のことです。 と …

就活 GD

GD突破に必須の3つのポイント

就活の初期選考、近年ではインターンシップ選考(インターンシップに本格参加するための選抜)でよくみられる「グループディスカッション(GD)」について、お知らせします。   企業や大学で、GDの …

子どもの頃、なりたかった職業に意味はあるか?

  年の初めに親戚同士で集まると、小さい子どもと接する機会もあるかと思います。 子どもとの会話で、こんな質問したことはありませんか。 「○○ちゃん、〇〇くん、将来何になりたいの?」 「ケーキ …

アドバイザープロフィール

「ビジネスマン 無料 イラスト」の画像検索結果

アドバイザー 村岡 篤
大手広告代理店の元人事(採用担当)。現在は独立し、企業の採用支援等に従事のべ10,000人以上に対する面談実績。その人の魅力・武器を最大限に磨き上げ、転職・就活による学歴下克上多数、超難関職種(アナウンサー等)の内定実績多数。