転職活動において、人材エージェントを活用することは一般的です。
参考:
人材紹介ランキング 口コミ
https://kuchiran.jp/business/recruit.html
そこで、就職・転職活動を支援してきた経験から、メリットとデメリットをまとめてみようと思います。
まずは、人事(採用する)側の視点から見てみよう
<人材紹介会社を活用するメリット、デメリット>
メリット:求人ターゲットに接触しやすい
デメリット:ほとんどが成果報酬型であるため、採用後の支払い額が高いこと
(通常は採用者の年収の30%~35%と高額)
が挙げられます。
人材紹介会社へ募集案件の依頼をかけると(通常、登録自体は無料です)、その募集要件に合った登録人材を資料に送ってくれます。氏名や連絡先等の個人情報を極力削除した上で、パスワードをかけた職務経歴書を送付したり、企業ごとにID、パスワードを発行してweb上で検索できるような仕組みです。
企業側は、送られてきたデータを選考して、気に入った人材があれば、エージェント経由で面接選考に呼ぶという仕組みです。候補者との面談等の時間調整については、全てエージェントを通してやり取りします。(内定後まで、直接やりとりはできないことが普通です)。
無事、内定を出して採用すると、人材会社に対して採用初年度の方の年収×30~35%を支払うという成果報酬型の仕組みです。(採用後、短期間で辞めてしまった場合は、フィーを払い戻す仕組みもあります)
今度は、転職者側の視点でみてみよう
転職希望者は履歴書・職務経歴書を登録し、エージェント経由で企業からの逆求人(この企業を受けてみませんか?というオファー)を待ちます。履歴書・職務経歴書の添削、応募企業についての相談はエージェントのキャリア相談員のアドバイスを受ける場合もあります。
<人材紹介会社を活用するメリット、デメリット>
メリット:採用される可能性が企業を受けられるので(これ意外と大事!)、エントリー時の無駄打ちを防ぐことができる
デメリット:知らず知らずのうちに、人材紹介会社の求人案件の範囲で就活・転職活動をしてします。(ここは意外と盲点です)
が挙げられます。
人材紹介会社は、応募者が採用されると高額のフィーをもらえることから、応募者視点を離れ、自社都合の論理で動いてしまうことも。
これらの会社には、「予算」があり、「達成目標」があります。ともすると、「捌く」「売り込む」といった作業レベルで応募者と向き合っている場合もありますので、個人が人材紹介会社をつかう際は、キャリアの無料相談に乗ってもらったとか、たくさんの企業を紹介してもらったからと考えすぎない方がいいでしょう。
因みに、「○ルート」に転職相談に行ったら、”ヒアリングは5分だけ、あとは、募集要項をズラーっと並べられ、「とりあえず選んでください」と言われた”という方が、今、俺の隣にいます。
1回の人生です。キャリアの問題は、他者にコントロールされすぎずに動いた方がいいと思います。
[…] […]