就活(新卒) 自己PR 転職(既卒) 面接対策

入室5秒で即落ち就活生にガチなダメ出し

投稿日:2019年10月8日 更新日:

Pocket

どんなに準備して面接に臨んでも、残念ながら第一印象ですぐにバツがついてしまう即落ち学生がいます。

 

不潔・不衛生は論外

髪型など外見はばっちり決めて整えても、臭いまで気にしていますか?髪やスーツに付いているタバコや香水の臭いは、本人よりも周りが敏感に気がつきます。

それ以前に、書類にもたばこや香水の臭いは付着します。本人は気づきませんが、封筒にこもります。これは、面接室入室時以前の問題です。

スーツの着こなしやメイクの方法など細かい点は各自で調べていただき、その他気になる点を指摘します。

 

細かい点のツメが甘すぎる

・前髪が重たくて目にかかる

・時計が高級過ぎる

・くつ下が謎の色

・靴が汚れている

・爪が長い、ヒゲの剃り残し、鼻毛

・バッグの形や色が派手で不自然

・ネクタイがゆるい、無駄に長い

・ベルトのバックルが派手で不自然

・光り物の装飾品や謎の指輪

また、女子は黒目が大きく見えるコンタクトレンズをつけている学生も居ますが、年配には違和感があり、意外に怖い印象を与えます。ですので、通常サイズのコンタクトレンズかメガネに変える方が無難です。

それから、姿勢が悪くて猫背気味な方も、自信が無く見えるので、意識的に胸を張ってシャキッと入室してください。反り返る必要はありません。上から下まで直線という自然な姿勢です。

 

挨拶どころか会釈すらない

入室時に、背中を向けてドアを閉め、目も合わせず挨拶も無い。これだけでバツがつきます。

また、本来声が小さいのであれば、せめて面接官に目は合わせ、会釈くらいはしてください。ビジネスマナーとして常識です。

また、集団面接の際には、ドアノブを回し開けた後に、そのあとに続く他の学生もいるので、きちんとドアノブをリレーする。

つまり、次に入室する相手が受け取るまで手を離さないでください。視線と笑顔はすでに面接官に向けられアピールに必死で、後ろの学生の事を気にしていないのは、自分のことだけしか考えていない典型です。

それから、表情が暗過ぎます。連日の面接で疲れているのかもしれませんが、覇気がないと意欲は伝わりませんし、はじめからやる気が無いのかなと受け止められる可能性もあります。かといってヘラヘラしないでください。普通でいいです。

ノックの回数は何回がいいかなど細かいことを気にする前に、自分が客観的に相手にどう映っているのか、相手の立場になって想像してください。

 

面接前後の態度が明らかに違う

これらも面接室への入室以前の話ですが、予約の電話口で、ビルのフロアで、エレベーターで、廊下で、受付で、待合室で

あらゆる場面で社員は、学生の対応をチェックしており、人事に印象を伝えます。

特に待合室では、評価前だと気を抜いて、隣同士でおしゃべりしたり、ペンで頭をかいたりほおづえをついたり貧乏ゆすりをしたりと、以外と目につきます。

いざ、面接で笑顔で元気に好印象を残したとしても、その他の対応がおざなりでその場しのぎでふるまっていると、相手によって態度をころころと変える裏表のある人だと思われます。

 

また、ビルを出ても安心できません。

・かかとならしてポケットに手をつっこんでかったるそうに歩いている姿。

・駅の最寄りの喫煙所で、スマホ片手にタバコをふかしながらSNSをチェックする姿。

・隣り合わせた他大の就活生とたまたま帰りが同じで、いっぷくして面接話で盛り上がってケタケタ笑っているいる姿。

何処もかしこも、受けた企業の社員はいますし、学生は見られています。

企業の最寄り駅を離れるまでは絶対に気を抜かないでください。詰めが甘すぎます。

 

本性は細部に宿る

素の自分、本来の姿は、そのような1つひとつの些細な挙動、言動に無意識のうちに出てきます。

面接の時だけではなく、ネットや電話ではじめて先方へコンタクトを取ったその日から、最終選考が全て終わるまで襟を正し、気を引き締めて臨んでください。

 

 

by 就活・転職アドバイザー :
webページ Twitter Facebook 就活・転職アプリ

-就活(新卒), 自己PR, 転職(既卒), 面接対策
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

グループ会社就活

転勤は絶対したくない?都市部にこだわる就活

総合職がいいけれど転勤はしたくない方へ 業務量や安定的で、給与水準も比較的高く、激務や土日勤務、地方勤務は避けたい。   そのような考えの特に首都圏や都市部に住む方は少なくありません。以前の …

JSR  就活

「JSR」は何屋さん?今後どこへ向かうのか

JSRとは?何の会社? BtoBの総合化学メーカーですので、 聞きなじみは少ないかもしれませんが、本日はJSRについて考えたいと思います。      前進は「日本合成ゴム工業」政府 …

志望動機は不要?

  志望動機を聞かない企業が増えてきました。   応募者の本音として、 「自己PRや過去の経験については語れるが、A社とB社では、ほとんど志望度に差がない、売り上げ規模の違いぐらい …

『大企業』への転職にこだわるべきではない理由

大手企業(大企業)とは   本題の前に、大手企業(以下、大企業)とは、中小企業基本法の枠外を超える企業であるとするならば、業種によって違いはあるものの、メーカーで言えば、資本金の出資総額が3 …

中小企業 就職

【業界研究】中小企業のすすめ③

日本企業の99%が中小企業であり、働く人の70%は中小企業に勤めているといわれます。就職活動や転職活動で、中小企業を目指すことは全然不自然ではありません。   とはいえ、99%もある企業から …

アドバイザープロフィール

「ビジネスマン 無料 イラスト」の画像検索結果

アドバイザー 村岡 篤
大手広告代理店の元人事(採用担当)。現在は独立し、企業の採用支援等に従事のべ10,000人以上に対する面談実績。その人の魅力・武器を最大限に磨き上げ、転職・就活による学歴下克上多数、超難関職種(アナウンサー等)の内定実績多数。