その他 就活(新卒) 業界・会社選び

「内定ゼロだ!!ヤバい!!」と思っている貴方へ

投稿日:

Pocket

内定率の実態

 

この時期になると、選考が進み、良くも悪くも結果が出ます。

第一志望、あるいは第一志望群として進めてきた企業から内定を得たり、逆に祈られたり、サイレントだったり。

 

周りを見れば、第一志望から内定もらった、就活終わり!!という声も聞こえてくるかもしれません。

しかし、内定は当面のゴールではありますが、大切なのはその先の長い社会人人生です。

 

早く決まればいいというわけでも無ければ、人と比べて一喜一憂するものでもありません。

自分の人生に関わる問題ですから、周りは気にしないでください。

 

今時点の「内定率は76%」というニュースも流れていますが、その割合が高くなるのは当然です。

 

なぜなら、インタビューやアンケートに回答するくらいですから、時間や心や現状に余裕がある人、つまり内定を得ている人しかアンケートには回答しないからです。実態としては、約半数どころか、おそらく10%前後かと思います。

 

 

しかし、大事なことはそのような表面的な数値ではありません。繰り返しますが、周りの内定率が何パーセントであろうと関係ありません。

 

就職活動は、あなたの人生と真剣に向き合い、歩む道を決める取り組みです。

ですので、あえて周りを見渡して自分を相対化して一喜一憂する意味がありません。

相対的なものではなく、自分自身のための活動なのですから。

 

とりわけ、女子学生は、これまで総合職メインで受けていたマインドから切り替えて一般職で活動している方も少なくないですし、もともと一般職狙いの学生は、これからが本番です。

 

 

また、男子学生に関しても、第一志望から祈られたからと言って落ち込む必要はありません(その日や次の日は引きずる気持ちは分かりますが・・)。

 

今まで応募してきた企業は、おそらく誰もが知っている「超」大手企業。日本の企業の0.1%の企業を狙っていたわけですから、もちろん全員が入社できるわけありません。

 

非常に厳しい戦いであったことは、これまでを振り返った実感値としてあるかと思います。

 

 

それらの経験が全てプラスとなり、糧となり、経験として、今のあなたが形成されています。そう、着実に前進しているし、成長しているのです。

 

 

また、企業目線から申しますと、0.1%の企業しか見ていなかった就活生が、ようやく99.9%の企業に目を向けてくれるようになる。

ようやく、自社にも興味を持って応募してくれるようになる。というマインドになっています。

 

 

第一次募集で完全に採用活動を終えることができる企業は、全体の0.1%ですから、これから出てくる企業の求人は、皆さんが卒業する来年の3月まで継続します。

 

もちろん、出来るだけ早く終えたい、7月、8月にリクルートスーツは着ていたくないとう気持ちもあるでしょう。

大丈夫です、改善しながら継続していれば必ず決まりますので。

 

 

企業の採用活動も、

 

・超大手企業・・・6月前半に確保しきれなかった学生の二次募集

 

・準大手や中堅企業・・・二次募集か、これから初めて行う一次募集

 

・優良中小企業・・・これから初めて行う一次募集

 

となるわけです。

 

では、今後の戦略として、今まで通りで、リクナビやマイナビを利用した就活スタイルでよいのかというと、良いのですが、視野が狭いです。

 

結論的には、これまで通り、就活サイトは利用しながら業界の準大手、中堅・中小企業まですそ野を広げつつ、大学のキャリアセンターの求人を利用してください。

 

 

大学に集まる求人に注目せよ

 

・ターゲット大学に選定された前提で送っているので積極採用

 

・他校には出していない、非公開求人も多数含まれている

 

選考フローが若干短縮されるケースも少なくない

 

これまで、過去のOB・OG の採用実績、そして、入社後の活躍を見て、その企業の人事や社長は、是非その大学から継続的に採用したいと考えている企業が求人票を大学のキャリアセンターへ送って来ています。

大学のキャリアセンターも、日々、企業が大学へ訪問して求人票を置いていくので、双方のマッチング度合は過去の経験則から見ても、高いのです。

 

今まで一度も足を踏み入れていなかった方も、あなたの学費で運営されているのですから、大学のキャリアセンターをフル活用して視野を広げてください。

 

あなたが気づかなった別の側面=良いところや強み、能力が、これまで見ていた業界と全く違う業界で突然ハマって、すんなり就活を終えるケースもたくさんあります。

 

自分だけのファイトスタイルに固執することなく、いったん就活のスピードや戦略を練り直す意味でも、第三者の大人からの客観的なアドバイスを受けてみると可能性が広がります。

 

もちろん、我々就活・転職アドバイザーも、皆さんの就職活動が納得いく形で終えることができるまで、最後までしっかりサポートさせていただきます。

 

これからも、共に頑張りましょう。

あなたは必ず決まるので、大丈夫です。

 

-その他, 就活(新卒), 業界・会社選び
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ES即通!5分で分かる志望動機の作り方

目的は相手(企業)と自分のマッチング証明 志望動機は、業界・企業や仕事の理解を深めているかをチェックするためにあります。   熱意を示すとは、熱く夢を語る事ではなく、正確な業界・企業・仕事理 …

『大企業』への転職にこだわるべきではない理由

大手企業(大企業)とは   本題の前に、大手企業(以下、大企業)とは、中小企業基本法の枠外を超える企業であるとするならば、業種によって違いはあるものの、メーカーで言えば、資本金の出資総額が3 …

メガバンクの採用

何故メガバンクは大量採用なのか?

新卒採用において、金融業界、特に銀行の採用数は抜きんでています。   特に、銀行はメガバンクは多いです。   2016年4月入社数では、 「みずほフィナンシャルグループ」 「三井住 …

初めての転職

これから転職活動をはじめる方に(初めての中途採用編)

これから転職活動をはじめる方に 今回は、初めて転職活動をする方向けの記事です。企業を受けるまえの応募段階までをみていきます。   転職活動者は、年間200万人をこえるといわれています。新卒で …

履歴書

1月に履歴書が完成していない人はマズイ

まだなにも就活準備してない? 後期試験が終わってから就活本格化しようと考えている人、ちょっとすでに出遅れてます。大学所定の履歴書が学内生協や本屋さんに売られていますので、すぐに買ってください。 &nb …

アドバイザープロフィール

「ビジネスマン 無料 イラスト」の画像検索結果

アドバイザー 村岡 篤
大手広告代理店の元人事(採用担当)。現在は独立し、企業の採用支援等に従事のべ10,000人以上に対する面談実績。その人の魅力・武器を最大限に磨き上げ、転職・就活による学歴下克上多数、超難関職種(アナウンサー等)の内定実績多数。